代表挨拶

当事務所のウェブページをご覧下さり、ありがとうございます。
行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け、報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。
行政書士の取り扱うことができる業務は、様々な許認可申請、相続や遺言原案作成をはじめその数1万5千超とも言われています。 当事務所は、行政書士の広大な業務範囲を最大限活かし、地域に根ざし、ご依頼者の皆様にとって身近で役立つ行政書士をモットーに、行政書士倫理に則し法令を遵守する中で、可能な限り依頼者の皆様に寄り添った活動を心がけております。
まずはお気軽にご相談下さい。
代表 特定行政書士
杉本 憲也(すぎもと かずや)
<略歴>
1982(昭和57)年4月 静岡県伊東市生まれ
2001(平成13)年03月 静岡県立沼津東高等学校 普通科 卒業(96(高53)回)
2005(平成17)年03月 立命館大学法学部 司法専攻 卒業
2010(平成22)年03月 愛知大学法科大学院 修了
2019(令和1)年07月 あいら伊豆農業協同組合 退職
<講習、講演歴>
講習講師や講演を多数実施。
主なテーマ:相続、終活、死後事務委任、身近な法律、憲法の話、行政の仕組み、行政書士の仕事 など
講師・講演のご依頼大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
電話:090-9199-7164
MAIL:sugimotokazuya29@gmail.com
事務所概要

当事務所は、身近で役立つ行政書士事務所を目指し、主に次のような業務を取り扱っております。
また、当事務所は、行政書士単独では業務範囲に限界のある相続、農地や法人設立等についても、司法書士、税理士、土地家屋調査士等の他士業の先生方と連携しており、速やかに各専門家に引き継げることから、原則当事務所を基点としたワンストップでのお手伝いが可能となっています(一部取り扱いのできない事案もございます。あらかじめご容赦願います。)。 まずは、お気軽にご相談下さい。
<主な取り扱い業務>農地法、遺言書、遺産分割協議書、離婚協議書、各種契約書作成、死後事務委任、成年後見、在留資格に関する手続き、帰化・国籍取得、内容証明、公正証書、示談書作成、建設業許可、車庫証明、自動車登録、OSS申請、各種法人設立(会社、NPO法人、医療法人、社会福祉法人、登記業務は別途提携司法書士が実施)、組合設立(登記業務は別途提携司法書士が実施)、電子定款作成、会計記帳、風俗営業許可、古物営業・金属くず商許可、飲食店営業許可、深夜酒類提供飲食店届出、旅館業許可、民泊届出、酒類販売免許、温泉掘削許可、温泉動力装置許可、入湯税申告、産業廃棄物収集運搬業、産業廃棄物処分業、各種補助金、各種選挙事務、企業顧問 など
沿革
- 2019(令和元)年09月
- 行政書士登録(登録番号第19172031号、静岡県行政書士会所属) 行政書士杉本かずや事務所 開設
- 2021(令和03)年03月より
- 静岡県行政書士会 災害支援相談員
- 2021(令和03)年08月より
- 申請取次行政書士 届出
- 2021(令和03)年09月
- 日行連自動車登録OSSセンター支所会員(沼津支所) 登録
- 2021(令和03)年11月
- 特定行政書士 登録(当時伊東市内初の特定行政書士)
- 2023(令和05)年05月より
- 静岡県行政書士会 理事(相続家事委員会副委員長、デジタルPTチーフ)
- 2025(令和07)年02月
- 静岡県行政書士会 車庫証明講習 修了
経営理念
身近で役立つ行政書士事務所